ライブドアブログ(livedoor Blog)が常時SSL化出来るのはいつなのか?
公開日:
:
Other
「ライブドアブログ(livedoor Blog)」が、「常時SSL化」出来るのはいつなのか?
このブログも「常時SSL化」に対応していますよ。
「常時SSL化」にするきっかけは、bucchi様のブログ「ぷちのいず」の記事を読んだからです。
「ライブドアブログ(livedoor Blog)」の「常時SSL化」についてググってみたけど、それらしい記事を見つけることが出来ませんでした。
「ライブドアブログ(livedoor Blog)」の管理画面で、「livedoor.blogドメインを使用する」という項目を見つけました。
これを使用すると、ブログURLが変更されます。
具体的に書くと、
(旧) http://blog.livedoor.jp/bitli/ → (新) http://bitli.livedoor.blog/
そのうち「ライブドアブログ(livedoor Blog)」も「常時SSL化」に対応しそうですね。
「はてなブログ」は、すでに「常時SSL化」に対応しています。
関連記事
-
-
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートした
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートしました。 アマゾンで「Del
-
-
VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」
-
-
電源を交換したらケース前面のUSBポートが壊れて使えなくなった
電源を交換したら、ケース前面の「USBポート」が壊れて使えなくなりました。 交換後、前面の
-
-
BUFFALOの無線LAN親機をDD-WRT化
4台の無線LAN親機をDD-WRT化しました。 1. WLA-G54 2. WHR-G 3
-
-
Nexus 7 (2012)のAndroid 4.4.4をAndroid 5.1.1へアップデートした
「Nexus 7 (2012)」の「Android 4.4.4」を「Android 5.1.1」へア
-
-
Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)とZolo Mojo(Googleアシスタント搭載スマートスピーカー)を買った
「Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)」と「Zolo Mojo(Go
-
-
Amazon Echo DotからToodledoへメモがしたいのでIFTTT(イフト)のレシピを作成した
「Amazon Echo Dot」から「Toodledo」へメモがしたいので、「IFTTT(イフト)
-
-
RunDLL SBAVMonL.dllを開始中にエラーが発生しました
RunDLL SBAVMonL.dllを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかり
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のBIOSをアップデートした
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」のBIOSをアップデートし
-
-
YouTubeをFire TV stickで見たいのでKodiをインストールした
「YouTube」を「Fire TV stick」で見たいので、「Kodi」をインストールしました。