VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
公開日:
:
Other
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えました。
今まで「VLC media player」を終了する時、「閉じる」をクリックしていました。
この「閉じる」がないと不便です。
右クリックをしてから「終了」をクリックする方法だと、今までより一手順増えました。
元に戻すにはどうしたらいいか?
キーボードの「F11」を押せばいいみたいです。
「全画面表示」にチェックが入った状態だと、右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えます。
元に戻すには、「全画面表示」のチェックを外せばいい。
最初、縮小させる方法とかでググったけどわからなかったので、一度「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」をアンイストールしました。
その後、再インストールして、「全画面表示」が原因だとわかりました。
関連記事
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のCPUクーラーを交換した
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」の「CPUクーラー」を交換
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のBIOSをアップデートした
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」のBIOSをアップデートし
-
-
電源を交換したらケース前面のUSBポートが壊れて使えなくなった
電源を交換したら、ケース前面の「USBポート」が壊れて使えなくなりました。 交換後、前面の
-
-
OLYMPUS PEN mini E-PM1のシャッターが切れなくなった
「OLYMPUS PEN mini E-PM1」を使っていたら、「レンズの状態を確認してください」と
-
-
Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)とZolo Mojo(Googleアシスタント搭載スマートスピーカー)を買った
「Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)」と「Zolo Mojo(Go
-
-
Amazon Echo DotとEufy Genieの両方を同じ部屋で使うことにした
「Amazon Echo Dot」と「Eufy Genie」の両方を同じ部屋で使うことにしました。
-
-
LXU-OT2のケースを自作した
「LXU-OT2」の「ケース」を自作しました。 「ケース」を自作した理由は、そのままだ
-
-
YouTubeをFire TV stickで見たいのでKodiをインストールした
「YouTube」を「Fire TV stick」で見たいので、「Kodi」をインストールしました。
-
-
NEC Express5800/S70 タイプFLにWindows10 Home 64bitをインストールした
「NEC Express5800/S70 タイプFL」に「Windows10 Home 64bit」
-
-
Amazon Echo Dot 2rd Genでエラーメッセージ(Error 7:3:4:3:3)が出て5GHzに接続できない
「Amazon Echo Dot 2rd Gen」で、エラーメッセージ(Error 7:3:4:3