カシオの電卓(JH-12VT)を分解して電池(LR44)交換した
カシオの電卓(JH-12VT)を分解して、電池(LR44)交換しました。
この「CASIO JH-12VT」は、2008年9月に購入しました。
ボタン電池を交換しなくても使えるけど、暗いところだと数字が見にくいです。
多くの電卓は裏側にフタのような物がネジで固定してあり、それを外すと中にボタン電池が入っています。
しかし「CASIO JH-12VT」は分解しないと、ボタン電池を交換出来ません。
まず電卓の裏側のネジを3本外しました。
パカっと開くかと思ったら、開きません。
ゴムの部分にネジが隠れているのかもと思ったけど、ネジは3本だけでした。
電卓のケースを開かないと、ボタン電池にはたどり着かないようです。
いわゆる殻割りをするわけですね。
最初に「マイナスドライバー」で隙間を作り、その隙間に「ラミネート加工したカード」を入れて、徐々に電卓を開いていきました。
私が「ラミネート加工したカード」を使ったのは、あまり硬いものだと電卓に傷がつくからです。
ボタン電池の交換は、横に押し出しました。
最後に電卓のケースを閉じ、ネジを3本締めれば完成です。
関連記事
-
-
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートした
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートしました。 アマゾンで「Del
-
-
Amazon Echo DotからToodledoへメモがしたいのでIFTTT(イフト)のレシピを作成した
「Amazon Echo Dot」から「Toodledo」へメモがしたいので、「IFTTT(イフト)
-
-
NEC Express5800/S70 タイプFLにWindows10 Home 64bitをインストールした
「NEC Express5800/S70 タイプFL」に「Windows10 Home 64bit」
-
-
Nexus 7 (2012)のAndroid 4.4.4をAndroid 5.1.1へアップデートした
「Nexus 7 (2012)」の「Android 4.4.4」を「Android 5.1.1」へア
-
-
DELL Precision T3400のハードディスクを交換したらDVDドライブが開かなくなった
「DELL Precision T3400」のハードディスクを交換したら、「DVDドライブ」が開かな
-
-
電源を交換したらケース前面のUSBポートが壊れて使えなくなった
電源を交換したら、ケース前面の「USBポート」が壊れて使えなくなりました。 交換後、前面の
-
-
Xdomain無料サーバーを継続して利用するには3か月ごとに契約更新手続きが必要になった
「Xdomain無料サーバー」を継続して利用するには、3か月ごとに「契約更新手続き」が必要になりまし
-
-
VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」
-
-
ぎふ清流里山公園はどこにある?
岐阜県美濃加茂市の道路を走行していたら、「ぎふ清流里山公園」の看板がありました。 「ぎ
-
-
はてなブログが常時SSL化出来るようなのでHTTPS配信を有効にした
「はてなブログ」が「常時SSL化」出来るようなので、HTTPS配信を有効にしました。