Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)とZolo Mojo(Googleアシスタント搭載スマートスピーカー)を買った
公開日:
:
最終更新日:2019/06/01
Other Amazon Echo Dot, Eufy Genie, Google Home Mini, MUZO Player, Zolo Halo, Zolo Mojo
「Zolo Halo(Amazon Alexa搭載スマートスピーカー)」と「Zolo Mojo(Googleアシスタント搭載スマートスピーカー)」を買いました。
日本では発売されてないので、中国のAliExpressを利用しました。
・Anker Zolo Halo 2274円 AliExpress
・Anker Zolo Mojo 3229円 AliExpress
私は、他にもスマートスピーカーを持っています。
・Google Home Mini 3240円 Rakuten books
・Eufy Genie 3480円 amazon.co.jp
・Amazon Echo Dot 3240円 amazon.co.jp
・Amazon Echo DotとEufy Genieの両方を同じ部屋で使うことにした
スマートスピーカーを購入するタイミングがいいみたいで、どれも安い時に買っていますよ。
「Zolo Halo」と「Zolo Mojo」を使ってみた感想を書きます。
まず、「Zolo Halo」の方は、日本語未対応でした。
何かいい方法はないかと調べました。
「MUZO Player」というアプリなら、日本語を選択出来ます。
Anker Zolo Halo(Amazon Alexa) Language Change
「Zolo Mojo」は、普通に日本語で使えました。
最初のアップデートに時間がかかるので、気長に待つ必要があります。
私は、途中で「Zolo Mojo」の電源を抜きたくなりました。
アップデートさえしてしまえば、「Google Home Mini」と同じように「Zolo Mojo」が使えると思います。
関連記事
-
-
ぎふ清流里山公園はどこにある?
岐阜県美濃加茂市の道路を走行していたら、「ぎふ清流里山公園」の看板がありました。 「ぎ
-
-
OLYMPUS PEN mini E-PM1のシャッターが切れなくなった
「OLYMPUS PEN mini E-PM1」を使っていたら、「レンズの状態を確認してください」と
-
-
Xdomain無料サーバーを継続して利用するには3か月ごとに契約更新手続きが必要になった
「Xdomain無料サーバー」を継続して利用するには、3か月ごとに「契約更新手続き」が必要になりまし
-
-
LXU-OT2のケースを自作した
「LXU-OT2」の「ケース」を自作しました。 「ケース」を自作した理由は、そのままだ
-
-
YouTubeをFire TV stickで見たいのでKodiをインストールした
「YouTube」を「Fire TV stick」で見たいので、「Kodi」をインストールしました。
-
-
NEC Express5800/S70 タイプFLにWindows10 Home 64bitをインストールした
「NEC Express5800/S70 タイプFL」に「Windows10 Home 64bit」
-
-
モバイル端末が5GHzに対応していないとGoogle Home Miniを5GHzで接続出来ないとわかった
「モバイル端末」が5GHzに対応していないと、「Google Home Mini」を5GHzで接続出
-
-
Amazon Echo DotからToodledoへメモがしたいのでIFTTT(イフト)のレシピを作成した
「Amazon Echo Dot」から「Toodledo」へメモがしたいので、「IFTTT(イフト)
-
-
VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」
-
-
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートした
Dell Precision T3400のBIOSをアップデートしました。 アマゾンで「Del