Amazon Echo Dot 2rd Genでエラーメッセージ(Error 7:3:4:3:3)が出て5GHzに接続できない
公開日:
:
最終更新日:2020/01/25
Other Amazon Echo Dot, BUFFALO WHR-AMPG
「Amazon Echo Dot 2rd Gen」で、エラーメッセージ(Error 7:3:4:3:3)が出て5GHzに接続できません。
原因を調べました。
「TP-Link Archer C20」の時は、エラーになりません。
「BUFFALO WHR-AMPG」の時に、エラー(Error 7:3:4:3:3)になりました。
この「BUFFALO WHR-AMPG」は、DD-WRT化してあります。
両方とも5GHzのチャンネルを「自動」ではなく「36」に固定してあります。
「TP-Link Archer C20」と「BUFFALO WHR-AMPG」の違いは何か?
・TP-Link Archer C20 → 11ac (5GHz)
・BUFFALO WHR-AMPG → 11a (5GHz)
まとめると、「Amazon Echo Dot 2rd Gen」は、
・5GHz帯 IEEE802.11ac → OK
・5GHz帯 IEEE802.11a → Error 7:3:4:3:3
「Amazon Echo Dot 2rd Gen」を5GHzに接続したい場合、無線LAN親機が11acに対応しているかを確認しないといけませんね。
「Amazon Echo Dot 3rd Gen」の場合、11acと11aのどちらもOKでした。
関連記事
-
-
モバイル端末が5GHzに対応していないとGoogle Home Miniを5GHzで接続出来ないとわかった
「モバイル端末」が5GHzに対応していないと、「Google Home Mini」を5GHzで接続出
-
-
VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」
-
-
ぎふ清流里山公園はどこにある?
岐阜県美濃加茂市の道路を走行していたら、「ぎふ清流里山公園」の看板がありました。 「ぎ
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のBIOSをアップデートした
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」のBIOSをアップデートし
-
-
MouseComputer LuvBook LB-B422SN-SSDにLinuxをインストールした
「MouseComputer LuvBook LB-B422SN-SSD」にLinuxをインストール
-
-
YouTubeをFire TV stickで見たいのでKodiをインストールした
「YouTube」を「Fire TV stick」で見たいので、「Kodi」をインストールしました。
-
-
Google Home MiniからToodledoへメモがしたいのでIFTTT(イフト)のレシピを作成した
「Google Home Mini」から「Toodledo」へメモがしたいので、「IFTTT(イフト
-
-
LXU-OT2のケースを自作した
「LXU-OT2」の「ケース」を自作しました。 「ケース」を自作した理由は、そのままだ
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のハードディスクを交換した
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」のハードディスクを交換しま
-
-
iPhoneでdTVを再生してもキャストボタンが表示されないのでChromecastが使えない
iPhoneでdTVを再生してもキャストボタンが表示されないので、Chromecastが使えない状態