モバイル端末が5GHzに対応していないとGoogle Home Miniを5GHzで接続出来ないとわかった
公開日:
:
Other
「モバイル端末」が5GHzに対応していないと、「Google Home Mini」を5GHzで接続出来ないとわかりました。
毎日、3つのスマートスピーカーを同じ部屋で使っています。
・Amazon Echo Dot (2.4GHz,5GHz)
・Eufy Genie (2.4GHz)
・Google Home Mini (2.4GHz,5GHz)
「Amazon Echo Dot」の「ウェイクワード」を「コンピュータ」に変更しました。
「無線LAN親機(TP-Link Archer C20)」は、2.4GHzと5GHzが使えます。
「TP-Link Archer C20」の設定で、5GHzのチャンネルを「自動」ではなく「36」に固定しました。
「Google Home Mini」と「Amazon Echo Dot」を5GHzに接続してみました。
「Amazon Echo Dot」は、すんなりと5GHzに接続出来ました。
しかし、「Google Home Mini」は、5GHzに接続出来ませんでした。
ググってみてわかったことは、「Google Homeアプリ」をインストールした「モバイル端末」が5GHzに対応していないとダメだということです。
私のスマホは、2.4GHzだけしか使えません。
「Google Home Mini」は、2.4GHzのまま使うことにしました。
「Amazon Echo Dot」は、5GHzで使っていきます。
関連記事
-
-
Microsoft Windows 10 Professional Retail Versionを1903円で購入した
「Microsoft Windows 10 Professional Retail Version」
-
-
Amazon Echo Dot 2rd Genでエラーメッセージ(Error 7:3:4:3:3)が出て5GHzに接続できない
「Amazon Echo Dot 2rd Gen」で、エラーメッセージ(Error 7:3:4:3
-
-
MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14のCPUクーラーを交換した
「MouseComputer NEXTGEAR i300BA2-FF14」の「CPUクーラー」を交換
-
-
VLCメディアプレーヤーの右上にあった「最小化」、「最大化」、「閉じる」が消えた
「VLCメディアプレーヤー(VLC media player)」の右上にあった「最小化」、「最大化」
-
-
Google Apps 無償版に追加したドメインエイリアスのgappssmtp.comを消すためにDKIM認証をした
「Google Apps 無償版」に追加した「ドメインエイリアス」の「gappssmtp.com」を
-
-
カシオの電卓(JH-12VT)を分解して電池(LR44)交換した
カシオの電卓(JH-12VT)を分解して、電池(LR44)交換しました。 この「CAS
-
-
OLYMPUS PEN mini E-PM1のシャッターが切れなくなった
「OLYMPUS PEN mini E-PM1」を使っていたら、「レンズの状態を確認してください」と
-
-
Amazon Echo DotからToodledoへメモがしたいのでIFTTT(イフト)のレシピを作成した
「Amazon Echo Dot」から「Toodledo」へメモがしたいので、「IFTTT(イフト)
-
-
Nexus 7 (2012)のAndroid 4.4.4をAndroid 5.1.1へアップデートした
「Nexus 7 (2012)」の「Android 4.4.4」を「Android 5.1.1」へア
-
-
Amazon Echo DotとEufy Genieの両方を同じ部屋で使うことにした
「Amazon Echo Dot」と「Eufy Genie」の両方を同じ部屋で使うことにしました。