WordPress コメントブラックリスト
スパム判定が完璧すぎる!
1. プラグイン「Throws SPAM Away」
2. WordPressのディスカッション設定「コメントブラックリスト」
1は、コメント内に日本語の記述が存在しない場合はあたかも受け付けたように振る舞いながらも捨ててしまうプラグイン。
2は、コメントの内容、名前、URL、メールアドレス、IP に以下の単語のうちいずれかでも含んでいる場合、そのコメントはスパムとしてマークされます。
現在の設定は、日本語の記述がなくていいようにしています。
ただし、「http」を含むコメントは、「Throws SPAM Away」がSPAMとして判定します。
コメントの内容以外(名前、URL、メールアドレス)で、どの単語をコメントブラックリストに登録するかがキモですね。
今のところ、完璧!!
関連記事
-
-
【ドコモ以外が提供しているサービスです】mopitaに直接お問い合わせください【ドコモはドコモ悪くない?】
mopita (モピタ)の解約は、素人には無理だとわかりましたよ。 1. 新規で携帯電話を
-
-
DD-WRT化したWHR-AMPGにFire TV stick (2017)を5GHzで接続したい
DD-WRT化したWHR-AMPGにFire TV stick (2017)を5GHzで接続したくな
-
-
Dozens (ダズンズ)
Dozens (ダズンズ)というDNSサービスを発見! http://dozens.jp/
- PREV
- 腕時計の裏蓋閉め器を買った
- NEXT
- wri.peのNotesをDeleteする方法